塾のつぶやき

2012.03.24

TOEFLと文章題

 本日は「TOEFL」の2回目の試験と「文章題の解き方」講座を行った。  TOEFLはTOEICと並んで最も権威のある英語の試験の1つ。今日は19名の受験者がこのテストに挑戦した。 受験者の多くはアメリカなどへの留学を考… TOEFLと文章題 の続きを読む


2012.03.20

総点検

ISO継続審査に向けて、朝からスタッフ総出でミーティングを行った。      今日はコンサルタントの方がいらっしゃる最終日。審査に必要な書類の総点検を行った。  ISOは認証を得ることが目的ではない。… 総点検 の続きを読む


2012.03.10

TOEFL

伸栄学習会の北栄教室でTOEFLの試験を実施した。      TOEFL(トフル)とはTest of English as a Foreign Languageの略称で、TOEIC(トーイック=Tes… TOEFL の続きを読む


2012.03.09

入試状況

 中学・高校入試について「耳より情報」を得た。  塾長・私学・出版社・教育研究機関のなどの関係者が集まって、この時期、情報交換をしている。この席で面白い話を聞くことができた。  その1つが「くり上げ合格。  多くの私学で… 入試状況 の続きを読む


2012.03.08

高校入試をふり返って

 地元のミニコミ誌の記者が来塾して、「今年の高校入試をふり返って」をテーマに取材を受けた。  ただ、せっかくのこの企画、伸栄学習会だけで対応したらもったいない。模擬試験会社の方と受験生親子2組にも協力願った。 さすがに模… 高校入試をふり返って の続きを読む


2012.02.29

 今日は朝から雪。  今年の冬は寒さが厳しい。 今朝、路面の一部が凍結していた。 ところで、伸栄学習会では一足早く「春」を迎えた。        毎年、2月の終わりに桜を出すことにしている。… の続きを読む


2012.02.26

ISO29990継続審査

 伸栄学習会が教育サービスの国際認証企画ISO29990を取得してほぼ1年。この4月上旬にその継続審査が行われることになった。  今日はその審査に向けてコンサルタント会社の方に来塾いただき、最初のミーティングを開いた。 … ISO29990継続審査 の続きを読む


2012.02.25

やるべき手法

 社員教育を行っている会社の方と打合せをした。  伸栄学習会にとっても社員教育は「重要」かつ「緊急」の課題。ビジネスマナーはもちろん、仕事の進め方、報連相など課題が山積している。  ところで、この日、お話し伺いつつ感じた… やるべき手法 の続きを読む


2012.02.18

英検二次対策講座

英検2次対策講座を開いた。            英検2次試験は「面接」が課せられるが、多くの子どもたちはこの勉強に苦労している。ふつうの英語の学習と異なり、面接となると… 英検二次対策講座 の続きを読む


2012.02.14

前期選抜

 千葉県公立高校の前期選抜の初日が終わった。   試験後に塾に来て自己採点をしてもらった。  正に悲喜こもごも………………  ただ、改めて感謝するのは、入試の問題と解答を塾にいながらにしてメールとFAXで送って… 前期選抜 の続きを読む