春期講習
本日で春期講習が終わる。 春休みは短く、従って春期講習も夏や冬の講習とくらべて短いが、それにしても短く感じる。 以前あるところで、「時間が短く感じられるのは、それはあなたが幸せだから」と聞かされたことがある。 確… 春期講習 の続きを読む
2015.03.25
経営革新計画
千葉県から、念願の「経営革新計画」の承認を得た。 実はこの経営革新、7-8年ほど前に検討したことがあった。ただ、仕事が立て込んだり、その後、ISO29990取得に向かったりしたため実現しなかった。 経営… 経営革新計画 の続きを読む
2015.03.20
2 級キャリア・コンサルティング技能士
当社では6年前から、厚労省の事業として、失業中の方や非正規雇用の方などを対象にした職業研修を行っている。 この研修では、パソコンを中心に職場で必要なスキルの指導を行っているが、同時に再就職に向けたキャリアコンサルティ… 2 級キャリア・コンサルティング技能士 の続きを読む
2015.03.13
中高入試
塾長・私学・出版社・教育研究者などが集まる勉強会で、本年度の中高入試をテーマに情報交換会が開かれた。 いろいろな話題が飛び交ったが、入試全般に対し社会的な変化が起こりつつあることを感じた。 その1つは中学入試。 … 中高入試 の続きを読む
2015.02.25
最終倍率
今日・明日は公立高校の後期選抜の志願変更日。 千葉県の公立高校の入試選抜では、一旦提出した志望校の変更ができる。本日と明日がその日。 県教委のホームページには夕方、変更届後の数値が出た。 明日、どれだけ変更届が出… 最終倍率 の続きを読む
2015.02.12
前期選抜
千葉県公立高校の前期選抜第一日目(学科試験)が本日終了。 試験を終えた子どもたちが三々五々、塾に集まり自己採点を行っている。 毎年のことながら、ほとんどの子どもたちの自己採点がボーダーラインに並ぶ。安全圏の子どもも… 前期選抜 の続きを読む
2015.02.06
選ばれない塾
教材会社のセミナーに当学習会の講師と一緒に出た。テーマは「選ばれない塾の共通点」。 身につまされる思いで話を聞いた。 いろいろな指摘があったが、要約すると「もてなしの心を大切に」と理解した。 実はこの話、先の社員… 選ばれない塾 の続きを読む
2015.01.30
韓国 英語事情
1月28日から30日までソウル市を訪問した。 今回の訪問の目的は2つ。 1つは韓国の英語合宿村(スユキャンプ)を再訪して、日本人の受け入れ態勢を確認すること、もう1つが韓国の学習塾を訪問して、主に英語教… 韓国 英語事情 の続きを読む
2015.01.26
焦げ臭い匂いが……
昨日の日曜日、自宅で夕食を取っているときに突然の電話。 このタイミングでの電話は珍しい。誰からと思いつつ電話を取ると講師のひとりから。 「お休みのところ申し訳ありません。今、猫実教室にいるのですが、焦げ臭い匂いがす… 焦げ臭い匂いが…… の続きを読む
2015.01.14
ホスピタリティ
伸栄学習会では年に3回、スタッフ全員が集う総会を開いている。 ISO29990取得を機にこの総会を「ISO総会」と名付け、相互の連絡、方針の徹底、他のスタッフの業務理解などを行うことにしている。 当学習会では、学習… ホスピタリティ の続きを読む