ニュース


2024.02.26

【児童発達支援 スタッフ】2月の製作 – てぶくろをつくったよ🧤

こんにちは!
児童発達支援のスタッフYが教室で取り組んでいる制作をご紹介します。

みなさんは、ウクライナ民話絵本の「てぶくろ」を読んだことはありますか?

 

この物語は、おじいさんの落とし物の手袋に動物たちが「わたしもいれて」「ぼくもいれて」と次々にやってきて、手袋の中で暮らす物語です。

仲間が加わるごとに、手袋にはしごや窓がついて、家のようになっていくのが面白いですよね💕

わかばにも、このお話が大好きな子がたくさんいます!

この絵本をみんなで読んで、実際に手袋を作りました♪

手袋の外側の穴を毛糸で自由に縫っていきます。真ん中に好きな絵を描いたら、完成です。

暖かそうな手袋ができあがりました。

みんなのてぶくろにも動物たちが「いれて〜」とやってきそうですね☺️

2024.02.19

【学習塾 講師】「英語は暗記じゃない」??

「英語は暗記ではない! 暗記を強要する講師や教員はわかっていない!」
という言葉を少なからず聞きます。

言わんとしていることはわかります。
英語圏で育った子どもは、苦労して単語や文法を覚えなくとも話せます。

しかし、この言葉には少なからず弊害があります。

今は定期テストのシーズンですが、努力して英単語を覚えた生徒と、その労を避ける生徒では英語の理解に雲泥の差があります。

「暗記ではない!」と言うと、多くの子どもにとっては、
「苦労を半減できるいい言葉だ」と受け取られてしまいます。

教育に関する言葉には、うっかり聞いてしまうと損をするものがたくさんあります。

しかも、最も損をするのは子どもたちです。

彼らがそんな誤解をしないように、きちんと伝えていくぞと気持ちを新たにしております。

2024.02.12

【伸栄学習会グループ 統括マネージャー】全国児童発達支援協議会の研修に参加しました。

2月10日・11日に開催された「全国施設管理者等研修」に参加しました。

北は北海道、南は鹿児島まで全国各地から支援者が集まりました。
子ども家庭庁からの障害児施策の報告、全国の事業所の発達支援の実例、教育セッションなどなど、盛りだくさんの2日間で、たいへん勉強になりました。

なにより、全国の支援者の皆さまのパワーに圧倒されました。
改めて伸栄学習会も地域の皆さまによりよい支援を提供したい!と感じた2日間でした。

2024.02.08

浦安・行徳新聞に「就労継続支援B型」「児童発達支援」「放課後等デイサービス」が取り上げられました!

浦安・行徳新聞に「就労継続支援B型」「児童発達支援」「放課後等デイサービス」が取り上げられました!

就労継続支援B型 記事

児発発達支援・放課後等デイサービス 記事

↑詳細はこちらをクリック!

伸栄学習会グループではグループ全体で連携し、支援にあたっています。
利用者様がより必要としているニーズに応えられる体制が整っております。
あなたも伸栄学習会の一員として困っている方の支援にあたってみませんか?

2024.02.07

【放課後等デイサービス スタッフ】とある教室の休憩時間

こんにちは。伸栄学習会です。

今回は、北栄教室スタッフが教室の休み時間の様子についてお伝えします。

写真の風景はウノをしている様子です。
ウノとは、プレイヤーに7枚ずつカードを配布し、全てのカードがなくなった人から上がれるゲームです。前に出ているカードの数字と前後の数字や同じ色のカードを出すことができます。

休み時間になると、ある生徒の「ウノやる人~」という号令でゲームが始まる時があります。
生徒さんが主体となって色々なことを決めていくことは良いですよね。

様々な経験をしてきた生徒さんが北栄教室に通ってくださっています。
スタッフの私自身も休み時間にお話しをさせてもらう中で勉強になることがたくさんあります。

伸栄学習会にスタッフとして働くことに興味を持った方がいればぜひお待ちしております!

2024.01.29

伸栄学習会グループ「訪問看護ステーションしんえい」が新聞に取り上げられました!

伸栄学習会グループ「訪問看護ステーション しんえい」が浦安新聞・行徳新聞に取り上げられました!

現在、精神疾患のある方に特化してサポートを行っている訪問看護は少なく、
今後さらに当訪問看護ステーションが認知され、サポートを必要としている方の生活がより過ごしやすくなれば良いなという思いで支援を行っています。

訪問看護ステーションに興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

訪問看護ステーション しんえい 記事はこちら
↑こちらをクリックしてご覧ください

 

2024.01.25

「ビジョントレーニング」の研修会を開催しました

こんにちは。伸栄学習会です。

2024年に入り、1ヶ月が過ぎようとしています。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
伸栄学習会では、1月23日にビジョントレーニングの研修会を開催しました。
研修会では、「視覚機能」「評価」「支援例」についてスタッフ間で共有をしました。

特に評価においては盛り上がりを見せ、実際にビジョントレーニングの資格を持ったスタッフによる指導を行い、スタッフ間で実践しました。
評価の中には、「目の動きを視るもの」に加え、「身体全体と関連付けてみるもの(原始反射)」などがあり、目の機能と身体全体の関連性についても学ぶことができました。
1時間30分、とても有意義な時間を過ごすことができました。

子どもたちの成長の中で、「◯年生から勉強についていけなくなった」「子どもの将来が不安」「学校に行かなくなった」ことで不安に思われる方も多くいらっしゃると思います。
そういった背景には、視覚機能の弱さから、「ノートを取ることが追いつかない」「黒板とノートを交互に見るときに上手く両目が働かず、目が疲れてしまう」というようなことがあるかもしれません。
対処法の1つとしてビジョントレーニングを提案することができればいいなと感じます。また、視覚機能など身体のメカニズムについて知ることや評価の視点を頭に入れておくだけで、子どもたちの変化にも気づきやすく、対処しやすくなると思います。

引き続き伸栄学習会では、子どもたちだけでなくスタッフ間での学びも行っていき、よりよいものを提供できるように努めていきます。

以上、ビジョントレーニング研修会についてでした。 

2024.01.22

「放課後等デイサービス 伸栄学習会」「児童発達支援 わかばの子」「通信制高校 松陰高等学校」が取り上げられました!

1/12・1/19伸栄学習会グループの「放課後等デイサービス 伸栄学習会」「児童発達支援 わかばの子」「通信制高校 松陰高等学校」が取り上げられました!

放課後等デイサービス 伸栄学習会・児童発達支援 わかばの子

通信制高校 松陰高等学校

↑こちらをクリックしてご覧ください。

伸栄学習会では、一人ひとりのニーズに応じて様々な形で支援を行っています。

気になるなぁという方はお気軽にお問い合わせください。

2024.01.15

【通信制高校 スタッフ】あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

皆様は冬休みはどのように過ごされましたでしょうか?
松陰高等学校では9日より授業が始まりました。
1年間の最後の締めくくりを残り3か月頑張っていただきたいと思います。

今回ご紹介している写真は生徒が美術スクーリングの際に描いた作品です。
2024年は辰年ということで、水墨画で龍を描きました。墨を使って凛々しく龍が描かれた素晴らしい作品ですね。
作者の生徒さんによると、「墨を使って濃淡を表すのが難しかった。」「うまく表現することができてよかった」ということでした。

他にも水墨画で虎も描いてくれました。
勇ましい虎の姿が生き生きと描かれていますね。今にも咆哮を上げそうです。

これからも生徒の作品をどんどん紹介していきたいと思います。
こういった生徒の頑張りや成長が日々の励みになっています。

2024.01.10

【放課後等デイサービス スタッフ】新年を迎えるにあたり

放課後等デイサービスのある教室では、昨年末に正月の飾り付けを完了し、新年を迎えました。

飾りは利用している子たちと一緒に作りました。


雰囲気のあるかわいい飾りに仕上がりました。

こうやって自分たちが作ったものを飾って新年を迎えると、より軽やかな、前向きな気持ちで2024年を迎えることがでいたようです。

本年もよろしくお願いいたします。

PAGE TOP