ため息
一番イヤな仕事。 「確定申告」 期限がだんだん迫ってきた。最終日は、確か、3月16日………?? 性格的にギリギリになるのは好きではない。本当は先月中に結着をつけるつもりでいた。ところが、3月に入り、今日でもう3日… ため息 の続きを読む
2009.03.02
トレーニング
子どもたちの計算力が落ちているのを感じる。 「今さら」と言われそうだが、やはり、痛感する。特に、この時期、塾に新しい子たちが入ってくる。そして、「算数や数学が苦手だ」という子は、まず間違いなく計算が遅い。 計算が遅… トレーニング の続きを読む
2009.02.26
入試
県立高校の一般入試が終わった。 明日の二日目の試験に備えて面接の指導。これで、本年度の入試はすべて終了。後は結果を待つのみ。 ある塾の団体が行っているメーリングで、本日の試験の平均点の予測が送られてきている。これに… 入試 の続きを読む
2009.02.25
専門職
福岡県の元小学校教師で「ひとり学習」を提唱している古賀先生の著書(『ひとり学習のすすめ』)を再読した。 古賀先生は公立小学校の教育現場で「ひとり学習」を実践されてきた方。通常の一斉授業ではなく、生徒に学習… 専門職 の続きを読む
2009.02.24
ハローワーク
所用のためにハローワークに行った。 100年に一度の不況とのこと。さぞかし、ごった返しているかと思いきや、案外、人の数は多くなかった。 それでも、求職者のコーナーでは、多くの人々が熱心にパソコンの画面に見入っていた… ハローワーク の続きを読む
2009.02.23
エネルギー
高校・大学の入学試験もいよいよ終盤。 生徒の何人かとは、毎日、顔を合わせる。この子たちの表情は真剣そのもの。一心不乱にエンピツを動かせている。 つくづく、このような時に、子どもたちの実力が養われるのだと思う。よく、… エネルギー の続きを読む
2009.02.21
ホリデースクール
先週に続きホリデースクールを開講した。 今日もたくさんの参加者があり盛況だった。多くの中学では今週、定期試験が行われる。県立高校の一般入試もいよいよ今週末。そのため、中学生の… ホリデースクール の続きを読む
2009.02.19
教育投資の収益率
ちょっと面白い本を読んだ。 荒井一博『学歴社会の法則』という光文社から出版されている新書。教育を経済学の視点で分析していて、しかもとても読みやすい。 いろいろな学びがあったが、面白かったのが、男子の大学教育の私的収… 教育投資の収益率 の続きを読む
2009.02.18
労働時間
ある塾団体の役員会が開かれたが、ここでの雑談でちょっと驚くべき話を耳にした。 「昨年の5月から1日も休んでいない」 「エッ、お正月も?」という私の質問に、「バカだね、お正月が一番忙しいんだ。」 塾長たちと休日の話… 労働時間 の続きを読む
2009.02.17
やってしまった
伸栄学習会は3月から新学年に移行する。 この数日、これに関連して忙殺されている。毎年のルーティンの業務とはいえ、年に1回のこと。忘れていることもあり、結構、気を使う。 その1つが、パソコンに… やってしまった の続きを読む