繰り上げ合格
ある会合で耳寄りの情報をいくつかいただいた。 その1つが私立中学の繰り上げ合格について。多くの学校は正規の合格者を発表した後、辞退者の数に応じて繰り上げ合格者を出す。 学校は個々の受験生の自宅に電話をかけて、繰り上… 繰り上げ合格 の続きを読む
2009.03.18
インターシップ
平成21年度の大学生インターンシップ事業の説明会案内状が来た。 昨年度から伸栄学習会でも大学生のインターシップの受け入れを始めた。職業選択の幅を広げる一助になればという思いと、優秀な人材がひとりでも多くこの業界に来て… インターシップ の続きを読む
2009.03.17
見直し
3学期の授業もあと僅か。伸栄学習会の通常授業も今週で終了。 来週からはいよいよ春期講習。年度末を控えたこの時期、事務の改善について打合せをした。スタッフの意見を聞きつつ、改めて、やるべき事がらがたくさんあることに気付… 見直し の続きを読む
2009.03.16
ホーチミン
大学生の長男、長女を連れてホーチミンを訪れた。 ベトナムに行くのははじめて。実は、ベトナムに日本から直通便がたくさん飛んでいるなんて知らなかった。まして格安航空券が出回ってい… ホーチミン の続きを読む
2009.03.10
京華学園
京華中学高校の塾対象の説明会に出た。 私が出た今年度はじめての説明会。募集状況や進路の状況について説明を受けた。 昨年秋のリーマンショック以来、景気が悪化して私立の募集にも影響があったという話をよく聞く。ただ、同校… 京華学園 の続きを読む
2009.03.09
幕見
久しぶりに歌舞伎の幕見を見た。 幕見とは歌舞伎を1幕ごとで区切って見ることができるシステム。歌舞伎をすべて見ると4時間以上かかるが、1幕だけなら1時間くらいで終わる。それに料金も安い(1000円前後)。 銀座で時間… 幕見 の続きを読む
2009.03.07
ゴキブリ
「数学の文章題がわからない」と質問があった。 見ると、いわゆるツルカメ算。解き方を説明した後、確認のために類題を出した。 いろいろな問題が考えられるが、手始めにと思い、「ゴキブリとクモが合わせて×ひき、足の数が○本… ゴキブリ の続きを読む
2009.03.06
しつけ
文房具を大量に注文した。 ボールペン、エンピツ、ホッチキス、コンパス等など。 ついでに、罫線の入った紙も大量に印刷した。 いずれも、忘れた生徒のために用意しているもの。生徒はよく忘れ物をする。筆箱、ノ… しつけ の続きを読む
2009.03.05
ピニャータを英語で作る会
伸栄学習会には英語のネイティブの講師、Nel先生がいる。 Nelには主に英会話のレッスンを担当してもらっている。ただ、伸栄学習会の生徒の大部分は個別指導を受講している生徒。 … ピニャータを英語で作る会 の続きを読む
2009.03.04
顧客成功
とても面白いセミナーに出た。 テーマは「好きになる企業vs嫌いになる企業」。女性の視点から見た企業の好感度について、2人の講演者から詳しい説明を聞けた。 伸栄学習会は男性社会。女性スタッフは皆無ではない… 顧客成功 の続きを読む