年末
今年の授業がすべて終了。 長かったような、短かったような1年間だった。 今年のトピックの1つは、厚労省の委託を受け、大人対象の研修事業を始めたこと。 これまで、子ども対象の授業を行ってきたが、大人対象… 年末 の続きを読む
2009.12.28
面接、2日目
面接指導の2日目を行った。 今日は別のスタッフに指導を任せた。このスタッフ、怒るとコワイので、子どもたちから一目置かれている。 それに、1回目は私が行ったが、2回目が別の講師となると、面白いもので、子どもたちの「緊… 面接、2日目 の続きを読む
2009.12.26
面接指導
今日の最後の授業は「面接」指導。 この授業、講義だけではなく、フィジカルなトレーニングも含まれる。 まずは、お辞儀の仕方。 ほとんどの子どもは、お辞儀の仕方を知らない。頭をちょこんと下げたもの、背中の丸まったアー… 面接指導 の続きを読む
2009.12.25
ライブ授業
今日はライブ授業の日。 伸栄学習会は「個別指導塾」。ふだん、黒板を使った一斉授業を行うことはない。 ただ、今は、せっかくの冬期講習という特別な機会。中1・中2・中3対象のライブ授業を行う… ライブ授業 の続きを読む
2009.12.24
作文
中3対象の「作文の書き方」講座を開いた。 伸栄学習会の恒例の講座で、今日はその初日。 作文の題はヤマを張ることができること、仮に思いもかけない題が出題されても対処ができること、過去・現在・未来の時系列を折り込むこと… 作文 の続きを読む
2009.12.23
塾講師の楽しみ?
冬期講習第2日目。 初日は昨日。ただ、市内の公立中学が終業式のため、スタートの時間は15:30から。従って、フルの授業としては、今日が初日。 学習塾には春期・夏期・冬期と3回の特別講習がある。それぞれ、学習目的が異… 塾講師の楽しみ? の続きを読む
2009.12.22
学習塾の存在意義
カナダUBC大学(ブリティッシュ・コロンビア大学)准教授のドイツ人から学習塾の存在意義などについて話を聞いた。 彼は日本の学習塾について研究を行っていて、これまで、数多くの学習塾の現場に足を運んでいる。 以前、伸栄… 学習塾の存在意義 の続きを読む
2009.12.21
すばる書店さんで伸栄学習会のカレンダーを差し上げます!
浦安市堀江の“すばる書店”さんとは、いろいろ点で親しくさせていただいている。 例えば、私の書いた小冊子『個別指導の常識ウラ・オモテ』も同書店で販売されているし、いろいろな出版情報もいただいている。 こんな関係もあり… すばる書店さんで伸栄学習会のカレンダーを差し上げます! の続きを読む
2009.12.19
Xmas パーティ
恒例のクリスマスパーティを開いた。 まずは、Nel先生からクリスマスの歴史や趣旨についての解説から。 日本人講師がこれを訳して伝えたが、とちゅうで、突っこみが入り、すこし、混乱。 次にサンタクロー… Xmas パーティ の続きを読む
2009.12.16
まさか………
伸栄学習会では、イベントの賞品や、お友だちを塾に紹介してくれたお礼などに、「カタログギフト」を差し上げることにしている。 このカタログギフト、多くの商品の中から好きなものを選べる。生徒・保護者からの評判もよかった。 … まさか……… の続きを読む