喜び
久しぶりに一斉授業を行った。 伸栄学習会は個別指導塾。従って、ふだん、白板を背にして授業を行うことはない。 ただ、この時期、中学生にとっては定期試験の真っ最中。せっかくの機会ゆえ、先週と今週、中1~中3を対象に数学… 喜び の続きを読む
2010.06.11
まな板の鯉
「職業人講話」なるテーマの講師を務めた。 塾の講師をやっていると、話をする機会は多い。子どもの前はもちろん、保護者会などでも話をすることはしばしばある。 準備にはそれなりのエネルギーを使うが、特に、大きな負担を感じ… まな板の鯉 の続きを読む
2010.06.06
バタバタ
今日は四谷大塚全国統一小学生テスト、それにホリデースクールを開講した。 2つのイベントの準備のため、朝からスタッフがバタバタしていた。四谷大塚のテストはこれで4~5回目。それでも数日前まで準備に追われていた。 この… バタバタ の続きを読む
2010.05.26
上海
ある塾団体主催の上海ツアーに参加した。 上海は1年半ぶり。都市周辺部では建築ラッシュが続いている。あちこちで建設中のビルを目にする。上海と北京を結ぶ高速鉄道も建設中。今年の年末には稼働するとのこと。 今回のツアーの… 上海 の続きを読む
2010.05.18
足並み
いよいよ定期試験が近づいてきた。 ………と言っても、地元の中学でこの時期、定期試験があるのはわずか3校だけ。 2期制と3期制の学校が入り乱れ、もちろん、2期制の学校はこの時期、試験があるはずがない。3期制の学校も1… 足並み の続きを読む
2010.05.12
反省
ある団体の役員会があり、そこでの雑談で学費補助についての情報を耳にした。 この4月から国の政策として、公立高校の無償化と並び、私立に通う高校生に対して年額12万円弱(年収250万円の世帯に対しては24万円弱)のお金が… 反省 の続きを読む
2010.05.08
生徒対象セミナー
生徒対象のセミナーを開催した。 テーマは模擬試験の意義と受け方。ただ、せっかくの機会でもあり、これに加えて意欲的に勉強に取り組むための方策についてレクチャーした。 講師は若いスタッフ2人がすべて担当。 この日、あ… 生徒対象セミナー の続きを読む
2010.05.06
課題
ゴールデンウィークが明け、1週間ぶりの授業。 この休み中に、教室のレイアウトもすこし変えたこともあり、教室が新鮮に見える。 授業開始前、「おまえ、ゴールデンウィークの宿題やったか??」という会話が教室の中にこだまし… 課題 の続きを読む
2010.05.05
のだめ
家族で「のだめカンタービレ最終楽章 後編」を見に行った。 この映画、前編も見ている。ゴールデンウィークで子どもたちも家にいたので、一緒に出かけた。 パリを舞台にした音楽家のタマゴ?の映画、ストーリーも楽しめたが、音… のだめ の続きを読む
2010.04.27
倉敷
倉敷で開かれた授業研修会に出た。 20名強の塾長や専任講師に、それぞれ得意分野の授業を披露してもらった。 個々の授業を見せてもらったことは何度もあるが、これだけまとまって授業を見学したのは、実ははじめて。優れた点な… 倉敷 の続きを読む