学習指導要領
出版社主催の「学習指導要領改訂」についてのセミナーに出た。 実はこのセミナーに出るかどうかだいぶ迷った。というのは、新しい学習指導要領の概要はだいたい把握しているつもりで、「出てもあまり意味がないか………」と思っていた… 学習指導要領 の続きを読む
2008.01.14
欲しいなぁ
教材教具展に出かけた。 この展示会では、塾で必要な教材や教具を一度にまとめて見ることができる。毎年、必ず参加することにしているが、とてもありがたい企画だ。 今年はスタッフ2名と一緒に参加した。感想を言い合いながら展… 欲しいなぁ の続きを読む
2008.01.11
ベートーベン
伸栄学習会の浦安教室の入り口には音楽が流れている。 毎朝、塾に来たときに、その日の音楽(CD)を決めて、それを1日流すことにしている。そして、その音楽は、私がふだん座っているパソコンの近くからも聞こえるようになってい… ベートーベン の続きを読む
2008.01.10
いよいよ
来週から入学試験がスタート。 16日から私立高校、19日からセンター試験、20日から私立中学の試験が始まる。この時期、子どもたちの学力は一番伸びる。真剣な表情で机に向かう子どもたちの表情はよいものだ。 これまで、手… いよいよ の続きを読む
2008.01.07
新学期
今日から通常授業の始まり。 新しいカリキュラム表や計画表作りなどに忙殺された。そして、運の悪いことにこういうときに限って、プリンターのご機嫌が悪くなる。昨日まで問題なく動いていたのに、何を思ったのか今日はやたらと紙詰… 新学期 の続きを読む
2008.01.05
作文
本日で冬期講習の「作文」指導が終わった。 主に公立高校の特色化選抜受験者のための特別対策で、伸栄学習会恒例の講座でもある。作文はABC、もしくはABCDで評価する高校が多いが「A評価」を得ることのを目標に行っている対… 作文 の続きを読む
2008.01.04
仕事始め
今日から冬期講習再開。 伸栄学習会では、いわゆる「正月特訓」というのを行っていない。大晦日の深夜、明かりが煌々とついている塾を見かける。しかし、当学習会では開校以来、12/31から1/3までは、必ずお休みすることにし… 仕事始め の続きを読む
2008.01.01
ベートーベンは凄い
休憩を含み10時間40分にわたるベートーベンの全曲演奏会を聴きに行った。タイトルは「ベートーベンは凄い」 1家5人全員で出かけるつもりだったが、大学受験を控えた長女が拒否、その上、長男が風邪のために、1番と2番の演奏… ベートーベンは凄い の続きを読む
2007.11.14
全国学力テスト
先日、中3の次男が全国学力テストの結果を学校からもらってきた。 この春、文科省の肝いりで行われた国語と数学の試験結果である。目を覆いたくなるような悲惨な成績。まあ、それはそれとして、驚いたことに家内は全く興味を示さな… 全国学力テスト の続きを読む
2007.11.13
上級セミナー
ホームページの上級セミナーに出た。 初級・中級とセミナーを受けてきたがいよいよ上級編。各級とも2回でワンセットになっているのでこれで5回目の受講。会場の千葉モノレール「市役所駅」の周辺にもだいぶ明るくなった。 当初… 上級セミナー の続きを読む