塾のつぶやき

2008.02.27

反省

エクセルの講習会に出た。  エクセルとのつきあいは長い。その前のマルチプランも含めると30年近いつきあいがある。しかし、操作は全くの自己流。恥ずかしながら、たし算やかけ算などの表計算やグラフしか使えなかった。  うまく使… 反省 の続きを読む


2008.02.26

スッキリ

塾の教室がとてもスッキリした。   懸案だった教室の大掃除が終了。スタッフの尽力に感謝する次第だ。  大手のチェーン展開している塾と、伸栄学習会のような小規模塾にはいろいろな違いがある。その中で、私たち小規模塾… スッキリ の続きを読む


2008.02.24

盛り上がり

 今日は恒例のホリデースクール。  中学生・高校生には定期テスト対策、受験生には受験対策、小学生には算数・速聴を行った。日頃の授業はカリキュラムに従って進めるが、この日は、生徒の要望に従って進めることにしている。  塾生… 盛り上がり の続きを読む


2008.02.22

時間

 教室の大掃除をした。  かねてからの懸案。「やろう、やろう」と言いつつ、後回しにしてきた仕事だ。今日は若いスタッフを中心に進めてもらった。  出るわ出るわ、ゴミのヤマ。塾は“書類製造業”。今となっては必要のない書類が大… 時間 の続きを読む


2008.02.21

嫌だ嫌だ

 確定申告の数字の取りまとめを始めた。  あらゆる仕事の中で一番イヤな仕事だ。塾の教師をやっていて、「いやだなぁ」と思うことはほとんどない。でも、これだけは例外。できれば、絶対に避けたい仕事だ。  これをやっていると、心… 嫌だ嫌だ の続きを読む


2008.02.20

倍率

 いよいよ本年度の入試も終盤。今日、公立高校学力検査の入試倍率が出た。  数字を追っていくと、先日の特色化選抜のときとは、やはり出願状況に変化がある。「今年はねらい目かも?」とマークしていた高校も、結果的にかなりの倍率と… 倍率 の続きを読む


2008.02.19

はじめての出来事

警察の旗が振り下ろされ、止まれを指示される。  前を走るスクーターはそのまま走り去って行く。なぜ、突然、警官に車を止められるのかまったくわからない。窓を開けて「どうしたのですか?」と尋ねる。すると、「スピード違反です」と… はじめての出来事 の続きを読む


2008.02.18

混乱

 昨日の日曜日、「成功の9ステップ」ライブセミナーの説明会に参加した。  ジェームス・スキナーというアメリカ人の開発した自己啓発セミナーで、本番のセミナーは4日間の合宿になるとのこと。この日はその“さわり”の… 混乱 の続きを読む


2008.02.14

顧客が示す最終評価

 経営品質をテーマにしたセミナーに出席した。  経営品質という言葉は何度か聞いたことがある。しかし、実は、この内容については何も知らなかった。「経営」や「品質」という言葉に、あまり親しみを感じられなかったのも一因だったか… 顧客が示す最終評価 の続きを読む


2008.02.13

今さらながら……

 今日は特色化選抜の発表日。これを書いている時点では、まだ、生徒や保護者からの合否の連絡はない。  「全員特色化で合格、一般入試対策なんていらない」……というのが理想。でも、全員なんてとても確率的にムリ。となると、塾とし… 今さらながら…… の続きを読む