夏期講習 スタートしています!
夏期講習、スタートしています! この講習で果たすべき目的を持った強者ばかり! 9月の初めに何ができているか、一緒に思い描きましょう!
2025.07.18
就労継続支援A型・B型「伸栄自然派おかし研究所」の取組が県を超えて新聞に紹介されました
伸栄学習会グループが運営する就労継続支援A型・B型「伸栄自然派おかし研究所」では現在、新潟県燕市にある障害者就労支援施設「なごみの水耕」様と県境を越えて連携をしています。 この取り組みは、2024年に始まりました。きっか… 就労継続支援A型・B型「伸栄自然派おかし研究所」の取組が県を超えて新聞に紹介されました の続きを読む
2025.07.12
模試の日です。
本日、教室内を会場にしての模試の日です。規則正しく連続で受けている生徒は、やはり伸びます! 単なる「実力判定」ではなく、「実力アップ」のために模試を利用ください。 写真の楽器は、お昼休憩での気分転換に生徒と音楽を楽しんだ… 模試の日です。 の続きを読む
2025.06.30
市川市末広に新しく「グループホーム伸栄 末広」が誕生します!
7月1日、市川市末広に「グループホーム伸栄 末広」がオープンします! 「暮らしも、学びも、心も支える」をコンセプトに、障がいのある方の地域生活を支援する新たな住まいづくりに取り組んでいます。 知人にグループホームをお考え… 市川市末広に新しく「グループホーム伸栄 末広」が誕生します! の続きを読む
2025.06.26
11年前から
11年前の広告に載せたマンガです。 今の小5の生徒が生まれたときかと・・・。 ただ、この考えは今も大事だと思っています。
2025.06.18
パターゴルフの予習に
生徒たちがパターゴルフに行く予定だけど、やったことが無いと言いました。 予習させてあげたいと思い、ネット販売で安いものを注文したのですが、写真のようなサイズのものが届きました・・・。
2025.06.15
机の修理
授業が無い日なので、ずっと気になっていた机の修理を。 月曜の朝に仮止めテープを剝がすまで、成功か失敗かわかりません・・・。
2025.06.11
国語の大切さとは?
入試動向を把握するために、日ごろから情報交換会やセミナーなどに参加します。今回はある教材会社の高校入試セミナーを訪れました。分析者の話で、「千葉県の高校入試では国語で差がつかないので、対策の優先順位は高くない」というもの… 国語の大切さとは? の続きを読む
2025.06.07
模試、実施中です
今年度2回目の模試を実施しています。 「模試は実力を測るもの」というのは間違ってはいません。しかし、多くの場合、「実力」を発揮するにも要領や慣れが必要です。塾の教室で行う模試は、そういう「テストで実力を発揮する方法」を学… 模試、実施中です の続きを読む
2025.05.29
夾竹桃の近くで遊ばない子ども
通勤路にある夾竹桃の花が開く季節となりました。 ご存じの通り、この木はかなり強い毒を持っていて、 古くはローマ時代の兵士がバーベキューの串に使って 命を落としたという話もあります。 そんな木でありながら、身近によく見かけ… 夾竹桃の近くで遊ばない子ども の続きを読む