塾のつぶやき

2008.06.14

英検

 今日は英検の試験日。   英検は年に3回実施されるが、今日は2008年度の第1回の試験日。試験日は土曜か日曜かを選べるが、伸栄学習会は、毎回、土曜日に実施することにしている。  英語検定の世界では英検の地盤が… 英検 の続きを読む


2008.06.12

城西国際大学

 東金市にある城西国際大学を訪れた。  知り合いの塾長20名弱で訪問。事務担当の方のほか、各学部の教授・准教授が応対してくれた。大学を訪問したときには、事務の方が応対してくれるのが通例。教授・准教授がこんなに大勢応対して… 城西国際大学 の続きを読む


2008.06.11

2mb OUT

 韓国について、もう1つ。  現在、李明博(イ・ミョンバク)大統領が苦境に立たされている。米国産牛肉輸入問題をめぐる混乱の責任を取り全閣僚が辞任したのは報道の通りだ。  ソウル市内では6月6日(金)から街頭集会が開かれて… 2mb OUT の続きを読む


2008.06.11

韓国の塾事情

 昨日まで3泊4日で韓国の塾を視察してきた。  海外の塾を見学するのははじめて。大きな刺激になった。3塾を訪問したが、いずれも韓国の大手塾。そのスケールに圧倒させられた。  いずれも塾というイメージを大きく超えていて、ま… 韓国の塾事情 の続きを読む


2008.06.06

決めつけ

 カア~~タ、カア~~タ、カ~タ、カ~タ、カタ、カタ、カタカタ、カタカタ、カタカタカタカタ………  数日前から、私の車の左サイドから妙な音が聞こえてくる。小さな音なので、無視しようと思えば無視できないことはない。でも、一… 決めつけ の続きを読む


2008.06.05

不適格教員

 知り合いの塾長に勧められて『教員改革』という本を読んだ。サブタイトルは「問題教員」と呼ばれる彼らと過ごした三年間。  著者は研修担当官。ふつうの研修ではなく、指導力不足で不適格と判断された教員対象の研修を行ってきた人。… 不適格教員 の続きを読む


2008.06.04

カタカナ

 山脇学園の塾対象説明会に出た。  同校は伝統ある女子校。赤坂見附から徒歩5分、都心の一等地に位置する学校だ。生徒たちの様子を見たかったが、あいにくこの日は授業がないとのこと。残念だったが、思わぬ収穫があった。  説明会… カタカナ の続きを読む


2008.06.03

コーチング

 スタッフの力を借りつつ塾の指導システムの再構築を行っている。  ここ3ヶ月ほど、毎週1回、2~3時間かけて指導研修会(相互勉強会)を行っている。その目的は教え込み指導をやめて、生徒の中にある「力」を引き出すこと。  e… コーチング の続きを読む


2008.06.02

AO・推薦入試

 大学進学相談会に伸栄学習会のスタッフと一緒に出た。  参加大学は上智・ICU・成蹊など比較的上位の私立大学。個別相談形式の相談会であったが、時間の制約から回れたのは6校程度だった。  AO推薦入試の実態を中心に話を聞い… AO・推薦入試 の続きを読む


2008.06.01

井原西鶴

 長男を連れて井原西鶴の『好色一代男』を見た。  井原西鶴の作品は読んだこともなければ芝居を見たこともない。どんなものだろうかという興味本位で、青山円形劇場に行ってみた。  正味2時間の上演。とても面白かった。  原作に… 井原西鶴 の続きを読む