模様替え
教室のレイアウトを変えた。 講師の立つ位置(教卓)を、従来の教室の真ん中から入り口付近に移動した。子どもたちの様子を見ていると、「何事が起こったのだろう」という顔をしている。 これだけで、模様替えの効果は十分あった… 模様替え の続きを読む
2008.08.05
恨み節
伸栄学習会では1980年にコンピュータを導入した。 塾としてはかなり早いほうだと思う。そのときに、表計算ソフト、ワープロ、それにRbaseというデータベースソフトを導入した。 Rbaseの使い方はかんたんではなく、… 恨み節 の続きを読む
2008.08.04
リニューアル
ホームページのリニューアルが完了した。 新しいホームページは、従来の内容の一部をこのブログにリンクすることになった。このため、リニューアルをお願いしている方から、「作業が一段落するまでブログの更新はしないように」との… リニューアル の続きを読む
2008.07.23
感謝
買い物やらAO対策の指導やらでバタバタした一日だった。 塾の中は涼しいが、一歩外に出ると灼熱の世界。車の中ではサウナ以上の暑さ。しばらく走ると冷房が効き始めるが、それまでは地獄の世界。 でも、やっぱり、車より自転車… 感謝 の続きを読む
2008.07.22
遅刻
夏期講習2日目。 伸栄学習会は個別指導塾なので、授業日と時間は自由に選べる。それぞれ、都合のよい日時を選んで受講できるのだが、遅い時間帯になると遅刻する生徒が出てくる。 理由を聞くと多くが「部活」。 例年もそうだ… 遅刻 の続きを読む
2008.07.21
初日
本日から夏期講習がスタート。暑い(熱い?)夏が始まった。 夏期講習から参加する新しい生徒、ふだんとは違った内容の勉強をする生徒、夏を機会に今までのやり方を変える生徒など、夏期講習の授業はふだんの延長線にあるわけではな… 初日 の続きを読む
2008.07.20
アイス作り
昨年に続き、今年もアイス作りのイベントを開いた。 卵を割って牛乳を混ぜを砂糖で味を調整。カップに入れ、氷で取り巻き保冷剤で包む。それを1時間弱転がして冷やしていく。冷蔵庫を使わないで「魔法の力」でアイスを作るという企… アイス作り の続きを読む
2008.07.19
定例ミーティング
定例のスタッフミーティングを開いた。 常勤の講師とは原則週3回のミーティングを開いているが、今日はアルバイトを含めスタッフ全員が集まる月1回の研修会。今日のテーマは夏期講習に向けて。 伸栄学習会の教室には3人の講師… 定例ミーティング の続きを読む
2008.07.18
いよいよ
今日は学校の終業式。子どもたちは夏休みに入った。 伸栄学習会も来週月曜日から夏期講習開講。このところ、毎日、スタッフにも早く出社してもらい準備に取り組んでもらっている。 やってもやっても終わらない……… 受講生一… いよいよ の続きを読む
2008.07.16
fish
今朝、目が覚めたときに、なぜか英語のスペルが気になった。 fish ただ、このfishではなくて、英語の発音の不規則さを皮肉したスペルの方。記憶が正しいなら、たしか、文豪ゲーテが彼の友人に語ったもの。 それが思い… fish の続きを読む