教師冥利
2日間にわたり、伸栄学習会恒例の「テストの受け方を学ぶ講座」を開いた。 この講座の目的は、テスト中の集中力を高めれば、偏差値を10ポイント上げることができること、そして同時に、テスト中に、「ムダ」な時間がたくさんある… 教師冥利 の続きを読む
2008.08.25
ガマの油
長男、次男、家内と一緒に筑波山に登った。 ………と、言っても自分の足ではなく、ケーブルカーを使っての話。山頂をすこし散歩しただけなので、運動量はほぼゼロに等しい。でも、山の空気はさわやかだった。 筑波山… ガマの油 の続きを読む
2008.08.23
夏祭り
自治会の夏祭りが開かれた。 今年ははじめて、伸栄学習会のポップコーンの機械をお使いただいた。また、伸栄学習会の講師一人もそのお祭りに参加させていただき、主に、ポップコーン作りのお手伝いをさせてもらった。 その講師の… 夏祭り の続きを読む
2008.08.21
久しぶり
1週間の休みが終わり今日から夏期講習が再開。 久しぶりに塾に出社、休み前にやり残した仕事、突然、飛び込んできた仕事などをアタフタ処理。バタバタした一日になった。 それに、いよいよ大学受験生のAO・推薦入試の対策が佳… 久しぶり の続きを読む
2008.08.19
断絶
高校生の次男を連れて三越劇場で演劇を見た。 演目は「紙屋治兵衛」。 パンフレットには、“近松門左衛門「心中天網島」より”とある。心中天網島には以前より興味があった。 演劇には詳しくないが、1つ1つの動作が決まって… 断絶 の続きを読む
2008.08.18
愛陀姫
次男を連れて歌舞伎座に行った。歌舞伎を見るのは久しぶり。でも、この公演だけはどうしても見たかった。 「愛陀姫(あいだひめ)」 ヴェルディのオペラ「アイーダ」の歌舞伎版とのこと。 アイーダは大好きなオペラ。それに、… 愛陀姫 の続きを読む
2008.08.16
線
知り合いの塾長とお会いした。 この日は、中学生の英語と数学の指導法について話が進んだ。教え方についてお互いに確認しあうという内容だったが、驚くべき発見があった。 数学の文章問題の絵の書かせ方について。 文章問題に… 線 の続きを読む
2008.08.13
夏期前半終了
夏期講習の前半が今日で終了。明日から1週間、塾は休みになる。 今年の夏期講習は本当ににぎやか。常勤のスタッフの数も、アルバイトも増えた。その上、インターシップや職場研修生の方、3名にもお越しいただいている… 夏期前半終了 の続きを読む
2008.08.11
最高の寝室
昨日の日曜日は夏期講習に入ってはじめての完全休養日。 久しぶりに船橋市が運営するプラネタリウムに行った。このプラネタリウムは、年に4回、内容が変わる。船橋市に引っ越ししてから10年間くらいは、そのほとんどの番組を見た… 最高の寝室 の続きを読む
2008.08.09
Access
データベースソフトAccessの講習会に出た。 先日もお話の通りRbaseの販売が終了してしまった。その後釜として、「一番つぶれそうもない」会社に照準を合わせ、マイクロソフト社の製品を検討している次第。 ただ、同じ… Access の続きを読む