抽選会
春期講習も今日で終了。 恒例の抽選会を行った。 抽選会とはビットポイント(インターネット上で行う家庭学習を行うとポイントがもらえる)100点で抽選券1枚と交換しているもの。 1等賞品はデ… 抽選会 の続きを読む
2009.04.03
ありがたい悩み?
春期講習も終盤。 子どもたちの春休みもあとわずか。来週からは学校が始まる。そんなこともあり、受講の変更や学習の進め方などさまざまな相談が寄せられる。 それに、新規の方からの問い合わせも寄せられる。 あれやこれやで… ありがたい悩み? の続きを読む
2009.04.02
授業その2
昨日に続きクラス授業を開講した。テーマは「文章題の解き方」。昨日とは別の講師が担当した。 授業時間そのものは2時間。ただ、この日の準備のために、講師自身が10数時間、それとは別に、私と一緒… 授業その2 の続きを読む
2009.04.01
授業
伸栄学習会は個別指導塾。ふだんの授業で白板を使って授業する場面はまったくない。 ただ、今は春期講習中。いつもとは雰囲気をすこし変えるために、特別企画としてクラス授業を行った。 せっかくの… 授業 の続きを読む
2009.03.30
土肥校長
ある研究サークルで都立三鷹高校の土肥校長の話を聞いた。 土肥校長は2006年4月東京都教育委員会が出した「校長の決定は職員会議の議決に拘束されない、挙手・採決による教職員の意向確認禁止を求める」通知に、ただ一人異議を… 土肥校長 の続きを読む
2009.03.29
発達障害と感覚・知覚の世界
親しい塾長から「発達障害と感覚・知覚の世界」という研究会の案内をいただいた。 塾で子どもたちを指導していると、さまざまな子どもたちの現実に出会う。計算が苦手であったり、読解に苦労していたり、あるいはコミュニケーションの… 発達障害と感覚・知覚の世界 の続きを読む
2009.03.27
更新
ホームページをリニューアルした。 伸栄学習会のホームページは昨年夏に大改造した。それまでは、私の「手製」のものをアップしていた。 ただ、素人の悲しさ。ページ数が増えるに従って、「どこに何が書かれているのかわからない… 更新 の続きを読む
2009.03.26
アメリカ人と折り紙を折りませんか!
今度の土曜・日曜は「桜祭り」が開かれる。 「桜祭り」とは、伸栄学習会の前の通りで開かれる市のイベント。市内のホテルのレストランなどが露天を出店する。(市の広報には「露天」ではなく「特設カフェテーブル」としゃれた言葉で… アメリカ人と折り紙を折りませんか! の続きを読む
2009.03.25
春期講習
公立小学校・中学校は今日が終了式。お昼、学校が終わり次第、塾に通知表を持ってきてもらった。 今日だけはお菓子や飲み物も用意して、通知表を持ってきた生徒に振る舞った。 また、おみやげとして、中学生にはDVDをプレゼン… 春期講習 の続きを読む
2009.03.24
忠臣蔵
伸栄学習会の3学期の授業は3月21日(土)で終了。昨日は、お休みをもらい、長女と次男を連れて歌舞伎を見た。 演目は元禄忠臣蔵。夜の部の3幕を見た。 ただ、せっかくの機会。歌舞伎座に向かう前に、泉岳寺に立ち寄り、四十… 忠臣蔵 の続きを読む