新装開店
浦安教室改装後、初日の授業を行った。 新しいコンピュータ、新しい教室レイアウトはやはり気持ちがいい。講師にとっても、子どもたちの学習管理がやりやすくなった。 これまで、机の配置が非効率な… 新装開店 の続きを読む
2009.11.01
いよいよ………
本日で1週間の特別休暇が終わり。 結局、私を含めて、スタッフ全員、「休み」はなかった。今日、最終的なパソコンのチェックなども行い、準備万端整った。 … いよいよ……… の続きを読む
2009.10.31
完了!
浦安教室の大改装が一段落した。コンピュータをすべて入れ替え、同時にレイアウトも全面的に変えた。 伸栄学習会では、授業中にコンピュータをしばしば使う。さまざまな利用目的があるが… 完了! の続きを読む
2009.10.29
改装
今週、塾はお休み。 ただ、行徳の移転と浦安の大改装のため、スタッフは全員、朝から忙殺されている。 浦安教室のパソコン設置は昨日ヤマを越え、今日は机やイスなどの全面的な配置換え。 ご覧の通り、一応の形はついてきた。… 改装 の続きを読む
2009.10.28
行徳教室の移転
かねてからの懸案、行徳教室の移転が決まった。 現在の行徳教室は駅近く、立地は最高。ただ、マンションの一室であるために手狭で使い勝手が悪かった。それに、住民の方にも配慮が必要だ… 行徳教室の移転 の続きを読む
2009.10.25
パソコン設置
一家総出で塾のパソコンの総入れ替え作業を行った。 伸栄学習会では授業でパソコンが大活躍している。 <新たに設置したパソコン> 学校や一斉指導塾では、先生が黒板の前に立って授業を行っているが… パソコン設置 の続きを読む
2009.10.23
男と女
久しぶりに面白い本に出会った。スーザン・ピンカーという女性の臨床心理の書いた『なぜ女は昇進を拒むのか』 男性・女性の性差についてとても勉強になった。一般に性差別がなくなれば、職場に女性が進出して、管理職やトップにつく… 男と女 の続きを読む
2009.10.20
改造
浦安教室の大改造を計画中。 ちょうど10月26日から31日は塾の休み。この時期に教室のレイアウト、それにパソコンの総入れ替えを検討。今日も午前中、スタッフ全員でホームセンター巡りをした。 パソコンが安全に置けて、勉… 改造 の続きを読む
2009.10.15
不思議な現象
新型インフルエンザのために、このところ、どこかの学校が学級閉鎖もしくは学年閉鎖に追い込まれている。 過剰在庫?? 伸栄学習会では、このような場合、当該生徒は通学禁止にして、通常の授業… 不思議な現象 の続きを読む
2009.10.13
緊急人材育成支援事業
緊急人材育成支援事業の募集が大詰めを迎えた。 この事業、もともとは政府から塾団体を通じて協力要請のあったもの。当初は教育訓練のお手伝いをするだけと思っていた。 ところが、、訓練生の募集もやらなければならないことにな… 緊急人材育成支援事業 の続きを読む