理社特訓、取り組んでいます!
公立高校入試も目前です。 この時期にまだまだ伸ばせるのは理科と社会。 今年はどんな問題が出て、どんな問題が出ないのか、 講師の予測と、協力している他塾のベテラン講師たちと作った 予想問題や特訓教材で演習中です。 この予想… 理社特訓、取り組んでいます! の続きを読む
2024.01.24
私立高校入試
今年度の私立高校入試、推薦枠は終了しました。 公立第1志望の生徒、私立の一般入試に向かう生徒、 ともにここからが最後の追い込みです! 理社特訓も順調に進んでいます。 この特訓には残りの短い期間でも大きく伸びる秘策がありま… 私立高校入試 の続きを読む
2024.01.20
英検準会場実施中です
本日は英検の準会場日です。 せっかくこの日のために練習してきたのに、体調不良での欠席が数人いました。 仕方ないと言えば仕方ないのですが、なんとも残念です。 英検はいろいろなところで君を助けてくれます。 次回、また設定した… 英検準会場実施中です の続きを読む
2024.01.04
本日より2024年授業開始です
明けましておめでとうございます! 元旦から災難が相次ぐ、激動を予感させる年明けです。 こんな時だからこそ、子どもたちが自ら学び、自ら道を切り拓いていく力を養うようにという目的を改めて思い出します。 今年もよろしくお願いい… 本日より2024年授業開始です の続きを読む
2023.12.22
冬期講習初日でした!
すばらしい熱気でした! ここで大きく伸ばそうという意志をひしひしと感じます。 ここからノンストップで年末まで行きます!
2023.11.29
英単語練習が・・・
英語教科書の大改訂が行われてからかなり経ちます。 この第改訂の主旨のひとつが、 「今までのような単語と文法の詰め込みではなく、 使える英語にする。」というものでした。 そのせいでしょうか、詰め込みに思われる単語練習量が… 英単語練習が・・・ の続きを読む
2023.11.20
英単語の練習を通じて
中学校での英語教科書が大きく変わり、もうすぐ2年が経過しようとしています。 改変のコンセプトは「使える英語」。細かい単語などにとらわれず、どんどん使えるようになろう、という主旨がありました。 そのせいでしょうか? 中学生… 英単語の練習を通じて の続きを読む
2023.11.14
読解力養成は読書よりも・・
読解が苦手だという生徒が文章を読んでいるところをよく見ると、そもそも彼らは目で字を追いかけることが苦手なのではないかと思える場面が良くあります。音読をするとよく読み間違え、読書のスピードが遅いことがわかります。 そういう… 読解力養成は読書よりも・・ の続きを読む
2023.11.08
猫実川のゴミと生徒の宿題
塾の近くにある猫実川は年中繁茂のすごい川ですが、 先日伐採が入りました。 見通しの良くなった川は去年よりも大量の泥が積もっていて、 作業員の膝まで埋まるぐらいでした。 そして、目につくのが投げ捨てられた大量の空き缶やペッ… 猫実川のゴミと生徒の宿題 の続きを読む
2023.11.03
英検の面接練習
英検で筆記合格をした生徒たちの面接練習を行っています。 今はCBTでパソコンを使った検定もありますが、 やはり対人だと注意点が少し変わります。 当学習会では、軽視されがちな挨拶の仕方から指導しています。 なぜそういう方法… 英検の面接練習 の続きを読む