浦安新聞に掲載されました
本日(10/11)版の浦安新聞に、土曜日開講の新コース 「発達支援専門塾」が掲載されました。 学力強化、 中学・高校入試対策、進路選択等を、 本格的な検査を活用し、ベテラン講師の授業で進めます。 ご興味のある方はこちらを… 浦安新聞に掲載されました の続きを読む
2024.09.25
考えるチカラ
何度も触れている話題ではありますが、 とても大事なことだと思い、また書きたいと思います。 教科学習に限らず、子どもたちに、「もっとよく考えて」と いう言葉をかける機会が多いと思います。 しかし、「考える」ということを知ら… 考えるチカラ の続きを読む
2024.09.05
本日から通常授業です
本日 9/5 から通常授業再開です。 入試の近い受験生もいます。 いい意味での緊張感をもって頑張りましょう! 勉強の意味を知っている君たちに たくさんの恩恵がありますように!
2024.08.05
会社方針についてスタッフ集合しました
8/3(土)伸栄学習会グループのスタッフが集まり、 会社方針について確認しました。 伸栄学習会グループは、50年近くの歴史を持つ学習塾が母体となり、 放課後等デイサービス、通信制高校、継続支援B型、訪問看護ステーションな… 会社方針についてスタッフ集合しました の続きを読む
2024.04.25
宿題の駆け引きは不要
塾ではめったに無いことですが、それでも宿題についてまれに見聞きすることがあります。 宿題はもちろんするべきですし、宿題以外にも生徒自身が自分の課題を設定し、 計画的に実行していく、というのがあるべき姿です。 しかし、ごく… 宿題の駆け引きは不要 の続きを読む
2024.04.12
英単語の覚え方?
この春に中1となった生徒には、まず英単語を覚えるという試練が待っています。 今までは単語のスペルが多少怪しくても厳しく問われませんでしたが、 これからは正確に書けないことには英語の学習そのものが進みません。 教科書の大改… 英単語の覚え方? の続きを読む
2024.02.20
公立高校入試1日目
公立高校の入学者選抜1日目 みんな元気に自己採点に来てくれました。 この自己採点はとても大事。 今までも、自己採点が正確だったおかげで2日目の作戦がうまくいった というケースがありました。 さぁ、この結果を受けて明日に備… 公立高校入試1日目 の続きを読む
2024.02.17
「全身で覚える算数」を実施しました
2/17、新規格の「全身で覚える算数」体験会は盛況でした! まず足を痛めないように準備運動をして、 計算や英単語など、体を存分に動かして取り組みました。 中にはチームワークが必要な計算もあり、やればやるほど身につきそうで… 「全身で覚える算数」を実施しました の続きを読む
2024.02.15
「英語は暗記じゃない」??
「英語は暗記ではない! 暗記を強要する講師や教員はわかっていない!」 という言葉を少なからず聞きます。 言わんとしていることはわかります。 英語圏で育った子どもは、苦労して単語や文法を覚えなくとも話せます。 しかし、この… 「英語は暗記じゃない」?? の続きを読む
2024.02.12
全身で覚える算数・英単語
新しい設備を導入しました。 特殊なプロジェクターとセンサーを使い、 いつもの教室が、そのときだけまるでゲームフィールドのようになります。 様々なコンテンツがあるのですが、 特に注目しているのが「計算」「英単語」を練習する… 全身で覚える算数・英単語 の続きを読む