BCP
BCP策定のための勉強会に出た。 Business Continuity Plan の略称で、「事業継続計画」と訳されている。 BCPは、災害や事故などの予期せぬ出来事の発生が起きたときに、最低限の事業活動を継続し… BCP の続きを読む
2012.01.28
見通し
ある塾団体の研修会で、模擬試験会社の方から今年度の千葉県公立高校の見通しについて話を伺った。 全体の倍率は、前年と今年とでは、ほとんど変化がない(1.18倍⇒1.19倍)見込み。 ただ、今年の私立高校の入試がわりと… 見通し の続きを読む
2012.01.24
本気モード?
環境美化について2度目の指導を受けた。 コンサルタントの方に来塾いただき、スタッフと一緒に指導を受けた。 今日は具体的な美化の仕方として、全員に30枚のポストイットが配られて、「問題あり」と思うところにそのポストイッ… 本気モード? の続きを読む
2012.01.21
人を動かす
伸栄学習会では授業開始直後にミニテストを行うことにしている。 時間は5分間、数学では計算、英語では単語、国語では漢字とシンプルな内容になっている。 ミニテストの出題範囲は、そっくり宿題にしていている。たから、宿題を… 人を動かす の続きを読む
2012.01.12
環境美化
塾の環境美化について、コンサルタントの方にいらしていただき、スタッフを含めて指導いただいた。 伸栄学習会は昭和55年開設の、恐らく、浦安市内で最も歴史のある塾。ということは、不要な物の蓄積も市内で最も多い塾。 私も… 環境美化 の続きを読む
2012.01.09
年明け9日目
年が明けたと思ったら、もう9日。 今日で冬期講習も終わり。本当に「あっ」という間。時間がものすごく短く感じられる。それに、この時期、曜日感覚もおかしくなる。 大昔、会社勤めをしていた頃、曜日を間違うなんてことは絶え… 年明け9日目 の続きを読む
2012.01.04
真っ白
あけましておめでとうございます。 2012年の授業が今日からはじまった。伸栄学習会の年末年始の休みは4日間。いわゆる「正月講座」なるものはやらないことにしているので、この間、授業はなし。 ただ、講師たちから話を聞く… 真っ白 の続きを読む
2011.12.30
感謝
今年の授業もいよいよ終わり。 世間ではドッグイヤーとかラットイヤーとか、時代の流れの速さを競っている。 確かにこの1年、私にとってもさまざまなことが次々に起きた。そして、その流れが加速しているように思える。 改め… 感謝 の続きを読む
2011.12.21
いよいよ
12月度の塾の通常授業は昨日で終了。 明日からの冬期講習のために、今日はスタッフ総出で朝から準備に追われた。一人ひとりのカリキュラム、教材、進め方など確認すべきことはヤマほどある。 その上、今年は県立高校の入試制度… いよいよ の続きを読む
2011.12.16
海陽学園
愛知県の海陽学園という中高一貫校がある。 トヨタ・中部電力・JR東海など中部財界が中心になって設立した全寮制の男子校。企業が作った学校として、6年前の設立時から注目されてきている。 今回はじめて、ある教… 海陽学園 の続きを読む