高校中退
ある研究会で高校中退についての話を伺った。 高校中退は本人にとっても保護者にとっても「あってはならない」こと。ところが、現実には不本意入学や学力不振などを理由に、年間5万人の高校中退者が出ている。 実のところ、高校… 高校中退 の続きを読む
2012.10.31
交流
浦安市内の入船中学から、同校の1.2年生対象に数学の補講をやって欲しいとの依頼を受けた。 この補講はもともとは明治大学が文科省から委託を受けたプロジェクトだそうで、同大学の学生がボランティアとして授業の補助に入る。 … 交流 の続きを読む
2012.10.27
キャリア教育
昨日、浦安市内の中学で2年生を対象にキャリア教育の授業を行った。 できれば私も参加したかったところだが、所用のために断念。伸栄学習会の講師2名と協力者1名がNPOの立場で講師役を勤めた。 この学校でのキャリア教育は… キャリア教育 の続きを読む
2012.10.13
塾の休み
この木曜日から今日まで猫実の本部教室の授業は休講。翌週月曜日から水曜日までは妙典教室と北栄教室が休講。 そのため、この3日間かかってくる電話はいつもの2割程度。人の出入りもほとんどないので、塾の中は信じられないくらい… 塾の休み の続きを読む
2012.09.27
就職面接会
ある人材紹介会社の行う就職面接会に出向いた。 この面接会は伸栄学習会への就職を希望している方のみが対象。従って、複数の企業が参加する一般の合同説明会とは異なり、核心をついたやり取りを行うことができた。 参加された方… 就職面接会 の続きを読む
2012.09.26
お手伝い
中学生のキャリア教育のお手伝いを行った。 今日はNPO法人アミー教育フォーラムとして、地元の中学の先生を対象にキャリア教育の教材使用法について説明会を行った。 この教材はゲーム形式になっていることもあり… お手伝い の続きを読む
2012.09.25
評価
学習塾講師検定の審査員を勤めた。 1年ぶりの審査。私自身もかなり緊張して審査に臨んだ。 毎年、受験者のテクニックが向上しているのを感じる。審査は当然、一定のルールに従って行われる。 この検定の場合、上手い下手とい… 評価 の続きを読む
2012.09.21
学習塾認証制度
学習塾認証制度についての説明会に出た。 ここ20数年、経済産業省を中心に学習塾を規制する法令が次々に作られている。特定商取引法、個人情報保護法、消費者契約法などはその一例。 一方、同省の認可を受けた全国… 学習塾認証制度 の続きを読む
2012.09.15
頭の使い方
ある塾団体のセミナーでたいへんユニークな講演を聞いた。 講師はOA機器やオフィス用品の販売会社を経営するかたわら、まち作りのネットワークを主宰している方。 逆転の発想を旨としているそうで、他人が右といったら左、赤と… 頭の使い方 の続きを読む
2012.09.06
塾の日常
今日から9月の授業がスタート。 9月1日から5日までは塾の授業を休みにしていた。ただ、この5日間、毎日、目が回るような忙しさだった。 1日(土)はISO総会。社員とトーレーニー全… 塾の日常 の続きを読む