塾のつぶやき

2013.12.28

冬期講習

 冬期講習も中盤が過ぎた。  今さら言うまでもなく、受験生にとっては最後のスパートをかけるとき。朝の授業は作文・面接対策からスタートする。  この講座、伸栄学習会が独自に組み立てているもので、言ってみれば就職試験のミニチ… 冬期講習 の続きを読む


2013.12.19

共通部分

 障害者の対応法についての講習会に出た。  世の中には体が不自由であったり精神面の病をもっている方がいる。これらの方々への対応についてはわかっているようで、実はわかっていないことがたくさんある。   また、いわゆる健常な… 共通部分 の続きを読む


2013.12.13

入試の盲点

 ある研究会で都立公立高校を中心とした入試問題分析会に出た。  講師はこの分野のエキスパート。さすがに深く研究しているだけあって、都立高校中心とは銘打たれた勉強会だったが、千葉の様子などについても新しい視点を得ることがで… 入試の盲点 の続きを読む


2013.12.05

合格通知

 保育士の試験の合格通知が届いた。  夏に筆記試験、秋に実技試験が行われて何とか通過できた。  実はこの試験、ある塾の大先輩から勧められたのがそもそものきっかけ。受験を通じて、いろいろな面で勉強になった。  塾に通う生徒… 合格通知 の続きを読む


2013.12.02

入船中の補習授業

 昨年に引き続き、浦安市内の入船中学から依頼をいただき同校の1年生、2年生有志を対象に英語・数学の補習授業を行うことになった。 昨日はその第1日目。 授業は私が担当した。       参加者… 入船中の補習授業 の続きを読む


2013.11.16

英語教育

 塾の研究会で鴎友学園女子中高を訪問して、同校で行っている英語教育について勉強させていただいた。  鴎友学園は創立80年弱の歴史を持つ女子校。東京府立第一高等女学校(都立白鴎高校)の校長を長く勤めた創立者の提唱により、同… 英語教育 の続きを読む


2013.11.14

浦安

 どこかに出かける際、「yahoo路線情報」や「駅すぱあと」をよく使う。その時に、浦安駅から目的地を検索すると、よく「浦安(鳥取県)」が表示される。  鳥取に気がつかないでそのまま画面を進めると、新宿あたりまで行くのに5… 浦安 の続きを読む


2013.11.13

鳥取

 ある塾団体の研修会が鳥取で開かれた。  鳥取を訪れたのは40年ぶり。ずいぶん遠いところだと思っていたが、飛行機でわずか1時間強、あまりの近さに驚いた。  研修会は面白かった。  隠岐で公立高校の活性化と、そこに通う高校… 鳥取 の続きを読む


2013.11.07

資格・検定講座を開講しました

 伸栄学習会では社会人対象の「求職者支援訓練」を従来から行っている。  このたび、これに加えて日建学院とタイアップして、建築・建設・不動産関係を主体にした資格・検定講座を開講した。  この中には、宅建主任、1級・2級建築… 資格・検定講座を開講しました の続きを読む


2013.10.21

場違い

係の方:どちらに御用ですか? 私:受験生です 別の係の方:先生でいらっしゃいますか? 私:受験生です  昨日行われた保育士実技試験の入口での会話。入口に数人いる係の方は、皆、不思議そうに私を見ている。もちろん、私はれっき… 場違い の続きを読む