面接対策
先ほど、大学入試の面接について生徒と話して思ったことがあります。 伸栄学習会は、早期から総合型選抜(旧AO入試)対策に取り組んできました。 その一環として「面接対策」も行います。その際に、「そこまで徹底してやるのか!?」… 面接対策 の続きを読む
2025.09.10
見取り稽古の能力
近代空手の祖である船越義珍氏のエピソードです。沖縄で初めて安里安恒師に空手を教わるとき、夜になってから師の庭でに行きました。そこで師が一通り型を演じて見せ、「今の通りにやってみろ」と言ったそうです。 これは昔の武術や芸事… 見取り稽古の能力 の続きを読む
2025.09.05
13日から後期の模試がスタートします
9月13日(土) から 今年度後期の模試が始まります。 対象者の方は9:30 までに北栄教室に集合してください。 当日受験できない方は、早めにご連絡をください。
2025.08.31
調整日について
9月1日(月)~5日(金)は 年間授業カレンダーの通り調整日となっており、 通常授業はございません。 振替等でご利用ご希望の場合、ご連絡をください。 よろしくお願いいたします。
2025.08.28
この相談を受けると
夏休みの自由研究や読書感想文の相談を受けると、あぁ、八月も終わるんだなぁと感じます。
2025.08.21
明日は「テストの受け方講座」です。
いよいよ明日から、「テストの受け方講座」が始まります。問題の解答の力以外にも、偏差値を上げる方法がたくさんあります。その中でも、受験生にぜひ実践して欲しい技術をお伝えします。お楽しみに!
2025.08.15
お盆休みが明けた日は
毎年、お盆休みが明けた日の授業では、旅行をした生徒たちの話を聞くのが楽しくて仕方がありません。
2025.08.08
閉室日のお知らせ
お盆期間として、次の日程は閉室日となります。 8月10日(日)から13日(水)
2025.08.01
笛の効用
個人的に、横笛は子どもの勉強と相性がいいと考えています。 まず、音がきちんと出るまでにハードルがあります。 失敗を繰り返しながら工夫をして継続して、初めていい音が出ます。 苦労して出せるようになったいい音で演奏する気分は… 笛の効用 の続きを読む
2025.07.25
勉強の合間に
勉強の合間にどんなことをしますか? お茶を飲む、外の空気を吸う、など いろいろな方法があるでしょう。 私の経験から、これはよくない! というのが スマホいじりです。 これは子どもの時間も気力も奪いがちです。 逆に、これは… 勉強の合間に の続きを読む