新しい単語がたくさん
4月から中学では全く新しい教科書を扱います。 今までも申し上げてきた通り、英語の教科書が特に大きく変わります。 そのため、中学生は春期講習でその予習に取り組んでいます。 まずみんなが驚くのが単語の量です。 一度も目にしな… 新しい単語がたくさん の続きを読む
2021.03.22
小学校 卒業おめでとうございます
小学校の卒業式でした。 小6のみなさん、おめでとうございます! すでに塾では中学の予習を開始していますね。 いい思い出をたくさん持って、 そして自信を持って、 新しい中学生活に臨みましょう。 お手伝いしますよ。
2021.03.16
春期講習のテーマ
もうすぐ春期講習です。 2週間ほどしかないこの短い期間には、やはりテーマが必要です。 「この春、これだけはマスターしたい!」というテーマがあってこそ 充実した講習になります。 とりわけ、今年度は教科書大改訂を迎えて、 例… 春期講習のテーマ の続きを読む
2021.03.12
宿題をする晴れ晴れしさ
宿題を忘れがちな生徒がいます。 前回も、その生徒と、 宿題をする意義について話しました。 変わりたいなら宿題をするしかない。 今日の授業で、「やってきました」と開いたノートには 努力の跡がビッチリ。 晴れ晴れしい顔でした… 宿題をする晴れ晴れしさ の続きを読む
2021.03.09
今年度の受験 終了しました
国立大学の合格発表があり、これで今年度の受験生は 全員結果が出ました。 毎年のことながら、 緊張から解放されたという実感が あるのか、ないのか、 不思議な気持ちです。 ただ、最後にいい知らせをもらい、 実に気持ちのいい幕… 今年度の受験 終了しました の続きを読む
2021.03.03
英語の準備
新年度に中学の教科書が大きく変わります。 新しい教科書には通常なら習っていない文法や単語が出てきて、 中学生が混乱するのは明らかです。 そのギャップを埋めるべく、 何人かの生徒は「習っていない部分」の学習に入りました。 … 英語の準備 の続きを読む
2021.02.24
県立高校入試 1日目
千葉県 公立入試の入学者選抜1日目が終わりました。 みんな、しっかり戦ってきている顔です。 自己採点では一喜一憂あるものの、まだ明日があります。 君たちの努力、君たちの力で実らせよう。
2021.02.22
ひさしぶりに
暖かい日でした。 授業を終えて帰る生徒に思わず、 「上着は? 忘れていない??」と 声をかけてしまいます。 ひさしぶりに上着なしで来ていたのですね。 天気予報によると、まだ寒い日はあるようです。 寒暖の差に体調を崩しませ… ひさしぶりに の続きを読む
2021.02.19
わかりやすい!
理科の授業でのことです。 化学反応式が苦手だという生徒に、 練習プリントを作ってアドバイスしたところ、 「ええっ、わかりやすーい!」 今までと変わってすらすらと正解を出し、 笑顔でそう言ってくれました。 これも講師の楽し… わかりやすい! の続きを読む
2021.02.10
ひざかけで快適に
感染予防対策のひとつとして 教室の換気を行っています。 この時期なので、少し寒いと思うかもしれません。 ですから、自分のひざかけを持っている生徒もいます。 快適な学習環境に協力してくれて ありがとうございます♪