社会的役割
『ブルー・オーシャン戦略』を再読した。 昨日の日曜日、久しぶりに一日を自宅で過ごした。日曜日は研修会などが入り、外出することも多い。一日を自宅で過ごす機会は案外少ない。 そんなこともあって、昨日は下手なピアノを弾い… 社会的役割 の続きを読む
2008.01.26
集中
来年度(本年4月から来年3月)のラフな年間スケジュールを作った。 詳細な内容はさて置いて、取りあえず夏期講習や冬期講習などの大まかな日程を決めた。 ところが、これがものすごくたいへん(メンドウ)。あちら… 集中 の続きを読む
2008.01.25
英検
明日は英検一次試験。 20名程度がそれぞれの級に受験する。中には「無謀」としか思えないような受験をする人もいる。ただ、まぁ、それはそれで良いのではないかと思っている。 当学習会では、このようなケースでも、一応、「難… 英検 の続きを読む
2008.01.24
復習
マインドマップのフォローアップ研修というのに出た。 マインドマップとはノート術というか発想術の1つ。昨年、11月に基礎講座に参加した。今回はその上級コース(?)だ。 実は、昨年の講座をうけて以来、メモや記録などはす… 復習 の続きを読む
2008.01.23
職場体験
職場研修生15名ほどが当学習会にお見えになった。 知り合いの塾の紹介で年に数回行っているもので、対象は、就職準備中の若い方だ。彼ら(女性の方が多いので彼女らとすべきか)は、国の職業支援対策の一環として、2~3ヶ月程度… 職場体験 の続きを読む
2008.01.22
教材
入試、真っ最中。 これまでノンビリしていた生徒も、さすがに真剣な表情になっている。 子どもたちは受かりたい、私たちは受からせたい。だから、気持ちは同じ。受験生と講師のやりとりは実にスムースに進む。 しかし、生徒が… 教材 の続きを読む
2008.01.21
志望調査
先週土曜日、12月度に実施された公立高校の志望調査が新聞発表された。 中学3年生には、先週からこの調査をまとめた表を配っている。多くの中3生は新聞でこのデータを見ているようだが、読み方を知らない。「自分の受ける高校は… 志望調査 の続きを読む
2008.01.18
IT
IT経営のついてのセミナーに出た。 新聞にITという文字がのらない日はないが、実は、世の中、どこまで進んでいるのかよくわからない。ひょっとしたら、私は「浦島太郎」になってしまっているのではないだろうか………こんな危機… IT の続きを読む
2008.01.17
源泉
リーダーシップに関するセミナーに参加した。 言うまでもなく、教師にとってリーダーシップは不可欠な能力。リーダーシップに関する書籍やテープは、これまでかなり読んだり聞いたりしてきたつ… 源泉 の続きを読む
2008.01.16
インド式算数
前々から興味のあったインド式算数についてのセミナーに参加した。 講師は塾の関係者で、4年前から子どもたちに指導しているとのことだ。講演内容は導入に至る経緯や指導法が中心だった。 最近でこそインド式算数は大々的にマス… インド式算数 の続きを読む