プロ講師による個別指導 浦安駅・妙典駅・行徳駅の個別指導の学習塾なら伸栄学習会

 ある勉強会で「情報」について面白い話を聞いた。


 情報には3つの側面があるそうだ。


 1つ目は「情報そのものには価値がない」こと。情報は、情報を利用する人にとって価値があったり、なかったりする。だから、情報そのものに価値があるわけではない。


 ウ~~ン、その通りかもしれない。


 2つ目は「情報がないと、それはないのと同じ状態」とのこと。これは、ちょっと、わかりづらい。


 講師の説明によると、「いくらよいものを作っても、それが周囲に伝わなければ、存在しないのと同じ」だそうだ。


 例えば、せっかく、ある会社が“よいもの”を作っても、その情報がお客さんに伝わらなければ、お客さんにとっては、結局、“ない”のと同じ、ということらしい。 


 わからないでもない。でも、“よいもの”は、意図しなくても、自然に周りに伝わっていくはず………と信じたい。


 3つ目は「知っている情報の価値は小さく、知らない情報の価値は大きい」こと。


 当たり前のことように思える。


 でも、講師曰く、「多くの人は、自分の知っていること、自分の信じていることには耳を傾ける。でも、まったく新規のことに対しては拒否反応を示す」。


 確かにその通りかもしれない。自分の知らないこと、考えたことのないことの情報価値は高いはず。でも、このような情報に対しては、まず、疑いから入ってしまう。


 ウ~~ン、これは難しい。知らないことは「知らないこと」。だから、真偽が分からない。情報価値が高いのはわかる。でも、その情報が「偽」である可能性も、また、高い。 


 「先入観」「思いこみ」「常識」「確実性」「経験」………こんな言葉が頭の中で脈絡なく駆け巡った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップページに戻る
;